【にゃんこ大戦争】ジャンボーグ鈴木大降臨「大聖魚I」へ挑戦、最初から「ニャンピューター」で放置攻略

降臨ステージ
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

『にゃんこ大戦争』の攻略情報をお届けします。
今回は、ジャンボーグ鈴木大降臨の「大聖魚I」に挑戦しました。

この降臨では、新敵「ジャンボーグ鈴木」が登場します。ステージは全4つで、最後は神ムズ難易度。4ステージ目をクリアすると新キャラ「ネコ大工」が手に入ります。降臨ステージで入手できるキャラは強力なことが多いので、ぜひ入手しておきたいところですが、最後が神ムズというのは少し不安ですね。

まずは1ステージ目、「大聖魚I」から挑戦していきます。

キャラクター編成

最初のステージに登場するのは、黒い敵と天使です。
ボスの「ジャンボーグ鈴木」は波動を放ってくるため、こちらは波動ストッパーを2体編成しました。

「ジャンボーグ鈴木」には「動きを止める」や「攻撃力ダウン」は効きませんが、「ふっとばす」効果は有効です。強力なキャラで押し切るのも楽ですが、今回はどのキャラの攻撃が通りやすいかを確認するために、普段よく使っているキャラで挑戦してみました。

かっこの中は挑戦したときのレベルです。

  • 大狂乱のゴムネコ(50)
  • ちび暗黒ネコ(50+60)
  • ねこラーメン道(50+80)
  • ネコゼリーまんじゅう(50)
  • ネコバブル(50)
  • ジャイにゃん(50)
  • ネコカンカン(50+70)
  • ネコエクスプレス(50)
  • ねこタコつぼ(50+53)
  • ネコデリバリー(50+57)

「ねこラーメン道」、「ねこタコつぼ」、「ネコカンカン」、「ちび暗黒ネコ」と「ネコデリバリー」は本能全開放済。

今回登場する主な敵

  • 殺意のわんこ
  • 天使ゴンザレス
  • ジャンボーグ鈴木
  • 大天使チビネル
  • 怒りのブラッゴリ
  • シャドウボクサー

「ジャンボーグ鈴木」以外の敵はあまり強くないため、強力なキャラを使えば一気にクリアできそうです。
ちなみに「ジャンボーグ鈴木」自体もそれほど強敵ではありませんが、手持ちキャラや育成状況によって体感難易度が変わるため、単純に“弱い”と言い切るのは難しいところです。

使用アイテム等

「スピードアップ」、「ニャンピューター」、「ネコボン」。「スピードアップ」の使用はお好みで使って下さい。にゃんこ砲はかみなり砲。装飾は、波動攻撃のダメージ軽減、土台は天使の敵から受けるダメージ軽減。

私の攻略法:ジャンボーグ鈴木大降臨「大聖魚I」

このステージは、ステージが始まったら「ニャンピューター」をに任せます。

クリア手順画像付補足

ステージ開始後「ニャンピューター」を切らずに生産を任せます。

「ニャンピューター」任せなので無駄なキャラ生産もありますが、気にせず任せます。

敵城へ着くまでに沢山キャラが生産されています。

「ジャンボーグ鈴木」が登場します。
こいつは、誰かが常に接近していないと、驚くほどの速さで距離を詰めてきます。
見た目の印象と移動速度が合っていなくて、少し面白く感じました。

取り巻き達に特に強いやつがいるわけでもないので、すぐに下のような状態になります。「ジャンボーグ鈴木」が全然攻撃出来ていない。

あっという間に「ジャンボーグ鈴木」を倒しました。

クリアです。

1つ星 (9 投票, 平均: 1.00 / 1)
スポンサーリンク
降臨ステージ
スポンサーリンク
シェアする
スマおじをフォローする
スポンサーリンク
error: