忘却共和国 【にゃんこ大戦争】忘却共和国「アレソレ議事堂」へ挑戦、途中からニャンピューターで放置攻略 にゃんこ大戦争攻略。忘却共和国「アレソレ議事堂」へ挑戦、途中からニャンピューターで放置攻略。ここでは、厄介な敵として「オールドリー」「シャチコ」「ハニワンワン」の3種類の古代種が登場します。黒い敵と悪魔も出てきますが、対処が簡単なので特に気にしませんでした。 2025.10.19 忘却共和国
忘却共和国 【にゃんこ大戦争】忘却共和国「増殖するスペアキー」へ挑戦、途中からニャンピューターで放置攻略 にゃんこ大戦争攻略。忘却共和国「増殖するスペアキー」へ挑戦、途中からニャンピューターで放置攻略。ここは、厄介な敵として「アンドロメ・ダ長官」と「ダッフンデッド」が登場。ダチョウ系の敵は1体でもかなりの脅威。さらにゾンビがいるため、「アンドロメ・ダ長官」に攻撃を当てにくいのが難点。 2025.10.19 忘却共和国
忘却共和国 【にゃんこ大戦争】忘却共和国「何の行列だっけ広場」へ挑戦、最初からニャンピューターで放置攻略 にゃんこ大戦争攻略。忘却共和国「何の行列だっけ広場」へ挑戦。このステージでは、敵城が「烈波」を撃ってくるタイプの城。厄介な敵として「マンボーグ鈴木」と「レッド・エナG」が登場しますが、なかでも一番手強いのは「ミニエンジェルサイクロン」です。 2025.10.16 忘却共和国
忘却共和国 【にゃんこ大戦争】神さま&フィリバスターに本能追加!宇宙編3章のゾンビを倒して解放しよう にゃんこ大戦争攻略。神さま&フィリバスターに本能追加!宇宙編3章のゾンビを倒して解放しよう。 2025.10.14 忘却共和国
忘却共和国 【にゃんこ大戦争】忘却共和国「繰り返される昼食」へ挑戦、ほぼ最初からニャンピューターで放置攻略 にゃんこ大戦争攻略。忘却共和国「繰り返される昼食」へ挑戦、ほぼ最初からニャンピューターで放置攻略。「テッポー」と「教授」のコンビがとても強力です。ゾンビの「シノシシ」も1体だけ登場。この「シノシシ」をうまく倒せないと押し負けてしまいます。「シノシシ」対策が特に重要なステージです。 2025.10.10 忘却共和国
忘却共和国 【にゃんこ大戦争】忘却共和国「返却なき図書館」へ挑戦、ほぼ最初からニャンピューターで放置攻略 にゃんこ大戦争攻略。忘却共和国「返却なき図書館」へ挑戦、ほぼ最初からニャンピューターで放置攻略。このステージで厄介な敵は「古兵器マンボロス」と「デスコアラッキョ」。それと「動きを止める」妨害をしてくる敵が3種類も登場するため、「動きを止める無効」を持つキャラがいると非常に戦いやすくなります。 2025.10.10 忘却共和国
忘却共和国 【にゃんこ大戦争】忘却共和国「置き去りバス停」へ挑戦、最初からニャンピューターで放置攻略 にゃんこ大戦争攻略。忘却共和国「置き去りバス停」へ挑戦、最初からニャンピューターで放置攻略。このステージは「イノエンジェル」「聖天ゴクラッコ」「エンジェ・ルース」「イノヴァルカン」「よっちゃん」など、厄介な敵が多く登場します。 2025.10.09 忘却共和国
眠りの深淵 【にゃんこ大戦争】眠りの深淵「眠りたての愛」へ挑戦、最初からニャンピューターで放置攻略 にゃんこ大戦争攻略。眠りの深淵「眠りたての愛」へ挑戦、最初からニャンピューターで放置攻略。このステージで厄介なのは「わんこずきんミーニャ」と「スペースサイクロン」です。特に「わんこずきんミーニャ」は射程が非常に長く危険。前進されてしまうと後退させるのが難しいため、ステージ開始直後から「わんこずきんミーニャ」を足止めすることが重要です。 2025.10.08 眠りの深淵
眠りの深淵 【にゃんこ大戦争】眠りの深淵「二度寝禁止区域」へ挑戦、最初からニャンピューターで放置攻略 にゃんこ大戦争攻略。眠りの深淵「二度寝禁止区域」へ挑戦、最初からニャンピューターで放置攻略。このステージで厄介なのは「悪魔ベヒモッス」と「エンジェ・ルース」です。「悪魔ベヒモッス」に守られながら、遠距離から「エンジェ・ルース」が攻めてくる形になっています。実際に挑戦してみたところ、予想に反して「悪魔ベヒモッス」があっさり倒れてしまいました。 2025.10.03 眠りの深淵
眠りの深淵 【にゃんこ大戦争】眠りの深淵「いびき祈祷」へ挑戦、最初からニャンピューターで放置攻略 にゃんこ大戦争攻略。眠りの深淵「いびき祈祷」へ挑戦、最初からニャンピューターで放置攻略。「フグ太くん」「テッポー」「超新星テッサー」という転がって攻めてくる3種類の敵に加え、超遠方から長時間の鈍足攻撃を仕掛けてくる「ケロ助」が登場します。「ケロ助」の鈍足攻撃厄介なので妨害を無効化できるキャラを多めに編成しました。 2025.10.02 眠りの深淵