『にゃんこ大戦争』の攻略情報をお届けします。
今回は、ジャンボーグ鈴木大降臨の最終ステージ「大聖魚決戦神ムズ」に挑戦しました。
この4ステージ目「大聖魚決戦神ムズ」をクリアすると新キャラ「ネコ大工」が手に入ります。降臨ステージで入手できるキャラは強力なことが多いので、ぜひ入手しておきたいところです。
今回は最終ステージの4つ目「大聖魚決戦神ムズ」に挑戦していきます。ここをクリアすれば「ネコ大工」を手に入れる事ができるので頑張りました。
キャラクター編成
ジャンボーグ鈴木大降臨の4ステージ目に登場する敵は、天使・ゾンビ・古代種・無属性です。
特に古代種の「コライノくん」が非常に硬く、倒すのが大変です。さらにゾンビの「墓手太郎」も硬いため、神ムズということもあり、「ジャンボーグ鈴木」以外の敵も強く、編成を考えるのに苦労しました。
出来れば「ニャンピューター」に任せてクリアしたかったのですが、最初からフルオートでは難しかったため、強力なキャラを編成して挑みました。私の腕前では、最終ステージをクリアするには強力なキャラが必須でした。
今回使った「サンダージャック」は天使とエイリアンを吹っ飛ばせるため、「ジャンボーグ鈴木」を追い込むのに有効でした。また、「ジャンボーグ鈴木」は超生命体なので、本能の「超生命体特効」を開放した「シン・ラスヴォース」が大活躍しました。
さらに、「ジャンボーグ鈴木」を叩く際に邪魔になる「コライノくん」は、「毘沙門軍神・上杉謙信」で奥にふっとばします。本能で「属性古代種」を開放しているため、簡単に吹き飛ばせます。「コライノくん」を押しのけることで「ジャンボーグ鈴木」が前に出てくるので、それを「サンダージャック」で吹っ飛ばし、敵達を城の奥へ追い込みます。その後は「シン・ラスヴォース」の攻撃で仕留めます。
取り巻きの少し強い敵は「獄炎鬼にゃんま」で倒し、骨状態のゾンビは「ネコ村長」で処理しながら攻める、といった流れで攻略しました。
「ジャンボーグ鈴木」の波動でやられないように念入りに波動ストッパー3種入れています。
かっこの中は挑戦したときのレベルです。
- 仮想・ハロウィンねねこ(50+1)
- にゃんコーン(50)
- ネコックマンケン(50)
- ジャイにゃん(50)
- ねこタコつぼ(50+54)
- ネコ村長(50)
- 獄炎鬼にゃんま(60+5)
- サンダージャック(50+1)
- 毘沙門軍神・上杉謙信(59+2)
- シン・ラスヴォース(52)
「獄炎鬼にゃんま」は本能全開放済。「毘沙門軍神・上杉謙信」は本能の「属性古代種」と「古代の呪い無効」解放済。「シン・ラスヴォース」は本能の「超生命体特効」のみ解放しています
今回登場する主な敵
- ワニボン
- カ・ンガリュ
- 例のヤツ
- スリラーズ
- コライノくん
- イングリッス
- ジャンボーグ鈴木
- 墓手太郎
「墓手太郎」以外のゾンビは消し去りながら進み、大型の敵はどんどん奥へ吹っ飛ばし、敵城前に集めたら「シン・ラスヴォース」の攻撃で倒す感じとなりました。
使用アイテム等
「スピードアップ」、「ニャンピューター」、「ネコボン」。「スピードアップ」の使用はお好みで使って下さい。にゃんこ砲はキャノンブレイク砲。装飾は、波動攻撃のダメージ軽減、土台は天使の敵から受けるダメージ軽減。
私の攻略法:ジャンボーグ鈴木大降臨「大聖魚決戦神ムズ」
このステージは、少しだけ手順があります。
- ステージが始まったら「ニャンピューター」を切ります。
- 「ワニボン」が出てくるので、「ネコックマンケン」で倒します。
- 次は「カ・ンガリュ」が2体出てくるので、まずはこれを「獄炎鬼にゃんま」で1体倒します。
- 「カ・ンガリュ」を1体倒したら「ニャンピューター」をオンにします。
「カ・ンガリュ」を1体倒したらすぐに「ニャンピューター」に任せて大丈夫です。
クリア手順画像付補足
ステージ開始後「ニャンピューター」を切り、「ワニボン」を「ネコックマンケン」で倒します。
次は「カ・ンガリュ」が出てきます。こいつを「獄炎鬼にゃんま」で倒す。
「カ・ンガリュ」を1体倒したら「ニャンピューター」をオンに。
「カ・ンガリュ」を倒すと大量にお金が増えるので、一気にキャラが生産されていきます。なんだか百鬼夜行みたいですねw
こんな感じで「ジャンボーグ鈴木」を叩きたいのに「コライノくん」が邪魔なんです。良く考えられてるなと思いました。
邪魔な「コライノくん」もすぐに「毘沙門軍神・上杉謙信」が吹っ飛ばして奥に追いやってくれます。姿は見えませんが、「サンダージャック」が「ジャンボーグ鈴木」を叩いていて、敵キャラが城にくっついた状態になっています。
「ジャンボーグ鈴木」が何も出来ない状態です。「コライノくん」と「墓手太郎」もいますが、動けていません。
「コライノくん」と「墓手太郎」が城の後方へ行き、「ジャンボーグ鈴木」が前に出ました。見えませんが、まだ「サンダージャック」が「ジャンボーグ鈴木」を叩いているので、「ジャンボーグ鈴木」は何も出来ない状態です。
「ジャンボーグ鈴木」を倒しました。思ったよりあっさり倒せてしまいました。
まあ、これだけ超激レアキャラを使ったので、なんとかなってよかったです。もしこれでもクリアできなかったら、私にはクリアは無理だったでしょうね。
「コライノくん」と「墓手太郎」は倒せませんでしたが、城を破壊してクリアです。初回クリア時に「ネコ大工」が手にはいります。
ネコ大工
このステージをクリアすると手に入る「ネコ大工」の紹介。
ネコ大工は超賢者特攻を持ち、赤い敵と浮いている敵に打たれ強いキャラです。さらに波動ダメージ無効と動きを止める無効を持っている為、活躍の場が沢山ありそうです。
「ネコ大工」の能力など。超賢者属性の敵が増えているので、この先登場するステージで活躍すると思います。
「ネコ大工」を進化させるとネコラッパーになります。
進化しても能力や効果に変化はないです。