【にゃんこ大戦争】ジャンボーグ鈴木大降臨「大聖魚Ⅲ」へ挑戦、途中から「ニャンピューター」で放置攻略

降臨ステージ
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

『にゃんこ大戦争』の攻略情報をお届けします。
今回は、ジャンボーグ鈴木大降臨の「大聖魚Ⅲ」に挑戦しました。

この降臨では、新敵「ジャンボーグ鈴木」が登場します。ステージは全4つで、最後は神ムズ難易度。4ステージ目をクリアすると新キャラ「ネコ大工」が手に入ります。降臨ステージで入手できるキャラは強力なことが多いので、ぜひ入手しておきたいところですが、最後が神ムズというのは少し不安ですね。

今回は3ステージ目、「大聖魚Ⅲ」に挑戦していきます。

キャラクター編成

ジャンボーグ鈴木大降臨の3ステージ目に登場する敵は、天使とエイリアンとメタルです。メタルの敵は「メタルわんこ」だけなので、クリティカル可能なキャラを少しだけ入れておけば大丈夫でした。
ボスの「ジャンボーグ鈴木」は波動を放ってくるため、こちらは波動ストッパーを2体編成しました。

「ジャンボーグ鈴木」には「動きを止める」や「攻撃力ダウン」は効きませんが、「ふっとばす」効果は有効です。強力なキャラで押し切るのも楽ですが、今回はどのキャラの攻撃が通りやすいかを確認するために、普段よく使っているキャラで挑戦してみました。

エイリアン対策とクリティカル要因として「ねこジュラザウルス」を編成に入れています。ただ、肝心の「ジャンボーグ鈴木」へのダメージ対策が不十分だったことに、クリア後に気づきました。それでも、意外と楽にクリアできてしまいます。

かっこの中は挑戦したときのレベルです。

  • ネコサテライト(50+80)
  • ねこラーメン道(50+80)
  • ねこジュラザウルス(50+80)
  • ネコゼリーまんじゅう(50)
  • ネコ近衛兵(50)
  • ネコ漂流記(50+56)
  • ネコカンカン(50+70)
  • ネコバブル(50)
  • ジャイにゃん(50)
  • ねこタコつぼ(50+54)

「ねこラーメン道」、「ねこタコつぼ」、「ネコカンカン」、「ネコ漂流記」は本能全開放済(本能のレベルは最大まで上げてないです)。

今回登場する主な敵

  • メタルわんこ
  • ミスターエンジェル
  • レディ・ガ
  • ジャンボーグ鈴木
  • ハサミーマン
  • エリートエイリワン
  • ヨキカナ

「ジャンボーグ鈴木」以外の敵はあまり強くないため、強力なキャラを使えば一気にクリアできそうです。
気を付けないといけないのは「メタルわんこ」でしょうか。素早く倒せないとかなり戦闘の邪魔になります。

使用アイテム等

「スピードアップ」、「ニャンピューター」、「ネコボン」。「スピードアップ」の使用はお好みで使って下さい。にゃんこ砲はかみなり砲。装飾は、波動攻撃のダメージ軽減、土台は天使の敵から受けるダメージ軽減。

私の攻略法:ジャンボーグ鈴木大降臨「大聖魚Ⅲ」

このステージは、少しだけ手順があります。

  • ステージが始まったら「ニャンピューター」を切ります。
  • 「メタルわんこ」が出てくるので、「ねこジュラザウルス」で倒します。
  • 次は「レディ・ガ」が出てくるので、これを「ネコカンカン」や「ネコ近衛兵」で倒します。
  • 「レディ・ガ」を倒してお金が増えたら「ニャンピューター」をオンにします。

最初の「メタルわんこ」と「レディ・ガ」さえ倒してしまえば、後は「ニャンピューター」任せで大丈夫です。

クリア手順画像付補足

ステージ開始後「ニャンピューター」を切り、「メタルわんこ」を「ねこジュラザウルス」で倒します。

「レディ・ガ」が出てきます。こいつをエイリアンに強いキャラで倒します。

「レディ・ガ」を倒す前に「ニャンピューター」でも行けそうでしたが、「レディ・ガ」を倒してお金を沢山手に入れてから「ニャンピューター」を使うほうが安定しました。

敵城からエイリアンの敵がどさっと出てきます。最初に挑んだときは準備が出来ていなくて、このエイリアン達に押されて負けました。今回はバッチリ準備しているのでエイリアンを倒すのは楽勝です。

しばらく戦うと「ヨキカナ」が残るのですが、あまり気にせず「ニャンピューター」任せでこのまま行きます。

全く苦戦しません。お金も余裕があります。

「ジャンボーグ鈴木」を倒しました。3ステージ目だけど、まだ強いとは感じませんでした。

クリアです。

1つ星 (9 投票, 平均: 1.00 / 1)
スポンサーリンク
降臨ステージ
スポンサーリンク
シェアする
スマおじをフォローする
スポンサーリンク
error: