【未来家系図つぐme】保管庫機能搭載で納屋が超すっきり、素晴らしい改善がありました

未来家系図つぐme
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

私のつぐme日記です。攻略記事のように役立つ物ではありませんが、読んで頂く事が出来たら嬉しいです。

ゲーム内でのフレンド申請、名前を変えてのメッセージありがとうございます。とても嬉しいです。

先月はかなり忙しくて、なかなか遊ぶ時間が取れませんでしたが、ようやく夏季休暇に入りました。とはいえこの後、休み中にも「子どもの宿題を見る」という、仕事以上に大変な作業があります。

最近の小学校の夏休みの宿題は、ただ提出するだけではなく、家庭で親が丸付けをするんです。ドリル形式の課題をすべてチェックし、間違っているところは復習させます。答えが載っている冊子が配られるので、親が解き方に迷うことはないのですが……やはり算数の内容や教え方には悩みます。

たとえば、「1より小さい数」や「マイナス」をすでに習っているのか、「筆算」をどの段階で学んでいるのかなど、教科書をよく確認しないと分かりません。子どもがマイナスの概念を知っていたとしても、学校ではまだ習っていないというケースもあり、先に答えを見ておかないと、親子そろって混乱することもあります。こうした苦労が、夏休み中に待っているんですよね(笑)。

さて、そんな中でも「つぐme」は休み中に楽しむつもりです。今月は素晴らしい新機能が追加されましたので、攻略情報というよりは感想に近い内容ですが、情報として共有しておこうと思います。

保管庫機能搭載

「保管庫」機能が新たに追加されました。この機能はなんと無料で、誰でも使うことができます。

これまで納屋に入っていた特定のアイテムが、自動的に保管庫に移されるようになり、納屋の中がすっきり整理されます。初めて見たときは「これは神機能では!?」と思ったのですが、「どうせ有料なんだろうな…」と半信半疑でした。ところが、本当に無料。これは本当にありがたい機能です。

イベント報酬で大量のアイテムをもらうと、納屋がすぐいっぱいになってしまうことありますよね?イベント報酬は納屋の容量を超えても受け取れるのですが、その後、工場などで作ったアイテムが納屋に入らなくなり、整理に追われる羽目になります。この「保管庫」機能のおかげで、そうした手間がほぼなくなりました。

しかも、保管庫に入れられるアイテムは無制限に保管可能!これはかなり大きな改善だと思います。

納屋をタップすると保管庫と納屋を切り替える事が出来ます。切り替えは納屋をタップした後にでる画面右上の「保管庫へ」「納屋へ」で切り替え可能です。

保管庫を見ると、チケットや能力アップ系のアイテムが入っていました。流石にイベントに関わる生産物関係は入らないですが、これだけでもかなり違います。

説明を良く読まずに納屋を見たときはアイテムの数が凄く減っていてドキッとしましたw。すっきりしたので色々作ったり集めたりできそうです。レベルアップも早くなりそうですね。

こんなに便利な機能ですが、公式サイトに案内が載っていませんでした。私が見つけられないだけかもですけど。

ゲームにログインすれば案内がありますので、機能など詳細が気になる方はゲーム内でご確認下さい。

プリンセスバッジレベルアップ

プリンセスバッジのレベル、毎月きっちり上げる事が出来ています。7月も目標達成し、レベル25に。

レベルが上がっても大きな変化はないコンテンツですが、レベル28になると経験値ボーナスが1.3になるようです。後三か月頑張らないと28になれませんが、経験値ボーナスが増えるのは少し嬉しいですね。

もしよかったら、フレンド登録お願い致します

皆様、どうぞよろしくお願いいたします。既にフレンドになってくださった方々には、心より感謝申し上げます。ありがとうございます!

この記事をご覧いただいた方へ、もしよろしければフレンドになっていただけないでしょうか?「フレンドになってもいいよ」という方がいらっしゃいましたら、ぜひご登録をお願いいたします!

私のマイIDは 3oGXeGu4 です。「おじさん家」ってのが私です。よろしくお願いします。

家柄は気にせず登録申請出して頂けると嬉しいです。つぐmeを始めて間もない方、久しぶりに再開した方も、是非私をお友達にして下さい(^^)。よろしくお願いします。

1つ星 (20 投票, 平均: 1.00 / 1)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
未来家系図つぐme
スポンサーリンク
シェアする
スマおじをフォローする
スポンサーリンク
error: