『にゃんこ大戦争』の攻略情報をお届けします!
今回は、レジェンドストーリー0「ブック列島」の最終ステージ「マーガ寺院」に挑戦してみました。
このステージでは、まず「ダ・チョー老」がとにかく強力でした。ゾンビで毒撃を使うダチョウ系なので、突破力がすごいですね。登場が1体だけだったのは助かりました。また、一緒に「超町長」も出てくるため、古代の呪い対策も必要になります。
「ダ・チョー老」を早めに倒したいからとゾンビに有利な属性で挑んでも、呪いで効果を消されてしまうと削りにくくなる点が少し厄介です。
いろいろな編成で試してみましたが、最終的には「毒撃を受けても、とにかく素早く『ダ・チョー老』を倒せるか」がポイントだと感じました。ゾンビに強い「アイアンウォーズ」のキャラは特に活躍しますね。
複数のキャラで試したところ、「ダ・チョー老」を倒した後に「超町長」が残りますが、こちらは押し込まれるほどの圧はありませんでした。さらに、少し硬めの「だっふんど」も出てきますが、「ダ・チョー老」がいなければそこまでの脅威ではなかったです。
キャラクター編成
ゾンビに強いキャラ多めです。一番は「ダ・チョー老」のすさまじい突破力に負けないように壁キャラが多いです。

かっこの中は挑戦したときのレベルです。
- ネコモヒカン(20+90)
- ちびゴムネコ(50+60)
- 大狂乱のゴムネコ(50)
- キングネコカーメン(50)
- ネコキョンシー(50+80)
- ネコにぎり(50)
- ネコ村長(50)
- にゃんでやねん(50+52)
- Gネフェルイシス(50)
- 極撃滅戦車ギガパルド(58+2)
このステージは、毒撃対策をしていても壁キャラがどんどん溶けてしまうほど敵の突破力が強く、しかもお金が増えにくいのが少し大変でした。そこで、準備が整ったタイミングで思いきって「ダ・チョー老」に一撃を入れ、そのまま一気に早めに倒しきれるように立ち回りました。
今回登場する敵

- 例のヤツ
- 古代わんこ
- ジャッキー・ペンZ
- ダ・チョー老
- 超町長
- だっふんど
初戦は「だっふんど」が異常に硬いなって感じで無属性に強いキャラを増やすべきか悩んだのですが、ダ・チョー老さえ倒してしまえば硬くとも問題ないので、無属性への対策は特にしませんでした。
使用アイテム等
「スピードアップ」、「ネコボン」、「ニャンピュータ」。「スピードアップ」の使用はお好みで使って下さい。にゃんこ砲はエンジェル砲。装飾は毒撃攻撃のダメージ軽減、土台はゾンビの敵から受けるダメージ軽減。
私の攻略法:ブック列島「マーガ寺院」
このステージは、序盤だけ少し手間がかかります。途中からはニャンピュータに任せなくてもクリアできますが、眺めているのも楽しいので途中からオンにしました。もちろん、ニャンピュータなしでも問題なくクリアできます。
-
手順:
-
ステージ開始後、まずは「ニャンピュータ」をオフにします。
-
編成上段のキャラを何種類か生産し、時間稼ぎ&資金確保。
-
お金が貯まってきたら「極撃滅戦車ギガパルド」を生産。
-
その後は「Gネフェルイシス」以外のキャラを生産しながら前進。
-
敵城から「ダ・チョー老」が登場したら、エンジェル砲を撃ち、そのタイミングでニャンピュータをオンにします。
-
クリア手順画像付補足
ステージ開始後、「ニャンピューター」を切って、編成上段のキャラをちょっと多めに生産しておきます。時間稼ぎというかお金を貯めます。

コストの低いキャラで序盤粘って「極撃滅戦車ギガパルド」を生産します。

「ジャッキー・ペンZ」がちょっとだけ鬱陶しいです。「Gネフェルイシス」以外を少しずつ生産して進みます。

敵城から「ダ・チョー老」が出てきたら、お金もそこそこたまっているはずです。ニャンピュータをオンに。その後エンジェル砲をすぐ撃っておきます。

エンジェル砲を当てた後、しばらくの間「Gネフェルイシス」が頑張ってくれます。他の毒撃無効を持つ「Gネフェルイシス」以外の超激レアでもクリアはできました。

ギガパルドの攻撃が凄い気持ちいいですね。

あっという間に「ダ・チョー老」と「超町長」が消えてました。

「だっふんど」たちが少し残りますが、もう勝てそうですね。

クリアです。

(11 投票, 平均: 1.00 / 1)