真レジェンドストーリー「鋼鉄スポーツジム」の第一ステージ「人力ルームランナー」へ挑戦しました。
「鋼鉄スポーツジム」って名前からすると、筋肉ムキムキの敵が出てきそうですね。実際、最初のステージは凄い面子です。

鋼鉄スポーツジム「人力ルームランナー」について
登場する敵は、「わんこの城」、「ウサ銀」、「ハサミーマン」、「ワーニック」、「エリザベス56世」、「クマンチュー」、「イノシャシ」、「一角くん」、「イノヴァルカン」、「ヤドカリー」。こんなに沢山の種類の敵が出てくるステージは珍しいですね。
ここは、敵城が「わんこの城」なので、波動対策をしておくと楽になります。城を叩くと、物凄い量の敵が出てくるステージなので注意。私は何度か負けましたが、城を叩くと出てくる敵の量がたまに違うのに気づきました。城へ与えたダメージで、出てくる敵の量が変わるのだと思います。
その為、敵城を叩くときは攻撃力が低めのキャラで叩くと良いです。「ネコエクスプレス」をどーんと当てたら、ヤバイ事になりましたw。
敵城付近で戦うと「わんこの城」からの波動を受けやすいので、序盤は自城付近で戦います。ある程度敵を倒したら、波動打消しキャラと一緒に前進して、城を叩きに行きます。
キャラクター編成と使用アイテム等
編成は、波動打消しキャラ2種入れています。「わんこの城」のときは、いつも「ジャイにゃん」と「ねこタコつぼ」が活躍します。

- 大狂乱のゴムネコ
 - ゴムネコ
 - ネコキョンシー
 - マキシマムファイター
 - ネコカンカン
 - ジャイにゃん
 - ネコアップル
 - ネコ漂流記
 - ねこタコつぼ
 - 覚醒のタマとウルルン
 
使用アイテムは、「スピードアップ」、「ニャンピューター」。にゃんこ砲はかみなり砲。
今回登場する主な敵
- わんこの城
 - ウサ銀
 - ハサミーマン
 - ワーニック
 - エリザベス56世
 - クマンチュー
 - イノシャシ
 - 一角くん
 - イノヴァルカン
 - ヤドカリー
 
初めて敵城を叩くときは、出来るだけ攻撃力の低いキャラで叩くのが良さそうです。がつんと大きなダメージを入れてしまうと、大量の敵が出てきます。
鋼鉄スポーツジム「人力ルームランナー」。私のクリア手順。
- ステージ開始後、「ニャンピューター」をオフにします。
 - 自城付近で「ネコカンカン」と「ネコ漂流記」を使って「ハサミーマン」と戦いながら、働きネコのレベルを最大まで上げます。
 - 「ハサミーマン」を倒したら、キャラクターの追加生産はしないで、そのまま前進。「わんこの城」からの波動を受けます。
 - 波動を受けても「ネコ漂流記」が生き残って城を叩けると思いますが、「ネコ漂流記」がやられてしまったら、「マキシマムファイター」を1体生産して城を叩きに行きます。
 - 敵の群れが出てくるので、こちらの城に近づいてくるのを待ちます。城を叩かれそうになったら、「ニャンピューター」をオンにします。
 
初回に城を叩くキャラの攻撃力が重要です。出来るだけ弱めに叩きます。
クリア手順画像付補足
ステージ開始後、「ニャンピューター」をオフにします。自城付近で「ネコカンカン」と「ネコ漂流記」を使って「ハサミーマン」と戦いますそれぞれ1体生産で十分です。
「ハサミーマン」は結構強いので、城を叩かれないように注意しながら、お金を貯め、働きネコのレベルを上げて行きます。

「ハサミーマン」を倒すと、こちらのキャラが敵城へ向かいますが、「わんこの城」からの攻撃で倒されてしまいます。倒されてしまったほうが都合が良いので、倒されてしまったら、「マキシマムファイター」を1体生産して城を叩きに行きます。「ネコ漂流記」が生き残ったら、そのまま城を叩くのを待ちます。

城を叩くと大量の敵が出てきます。「わんこの城」からの波動を受けないように、自城付近で戦います。城を叩かれる少し前に「ニャンピューター」をオンにします。

最初に出てくる群れを倒します。

最初の群れを全部倒し、敵城に向かいます。

再び敵城を叩くと、また大量に敵が出てきます。「わんこの城」から波動が飛んできますが、「ジャイにゃん」と「ねこタコつぼ」が揃っているので、あまり怖くありません。

2回目の群れを倒してクリアです。

 
 (まだ評価がありません)

コメント