『にゃんこ大戦争』の攻略情報をお届けします。
今回は、レジェンドストーリー0「ブック列島」の第四ステージ「ディクショナリー地所」に挑戦してみました。
このステージでは、最近パワーアップしたキャラを試してみたくて、「かさじぞう」を採用してみました。
かさじぞうといえば、第一形態がとても強く“最強クラス”と呼ばれていた時期もあるキャラですよね。それが少し前のアップデートで、第四形態の「ウルトラかさじぞう」へ進化できるようになりました。
正直、第二・第三形態は扱いづらくてもったいない印象だったのですが、第四形態は第一形態の良さを受け継ぎつつ、本能などの強化要素まで加わり、生産コストも第一形態と同じという驚きの進化ぶりです(あくまで個人的な感想ですw)。
私は超激レアシリーズの中でも「ウルトラソウルズ」が特に好きなので、このステージでぜひ使ってみたいと思いました。さらに相棒として、竜宮超獣キングガメレオンも参戦。
このステージは黒い敵・天使・悪魔が混ざって出てきますが、悪魔以外には本当に頼もしい2体です。
軽い気持ちで試しに入れたものの、想像以上に強すぎてびっくり!
そのまま攻略できてしまったので、今回はこの編成を使ったクリア記事としてまとめたいと思います。
キャラクター編成
なんというか、「かさじぞう」の進化が本当に凄まじくて、強くなったのが一目でわかるほどでした。
敵から攻撃力ダウンの妨害を受けてもほとんど気にせず、こちらの攻撃をどんどん叩き込んでいくんですよね。
さらに、攻撃力ダウンが効かない「竜宮超獣キングガメレオン」とタッグを組ませると、その強さは倍増。
2体であっという間に敵を殲滅してしまうほどの圧巻の活躍でした。

かっこの中は挑戦したときのレベルです。
- 大狂乱のゴムネコ(50)
- ウルトラかさじぞう(56+4)
- ネコスーパーカー(50)
- 竜宮超獣キングガメレオン(59+1)
「ウルトラかさじぞう」は「古代の呪い無効」、「超ダメージ強化S【黒】の本能玉」、烈波ダメージ耐性、基本体力、基本攻撃力アップを開放済です。
「竜宮超獣キングガメレオン」は打たれ強い強化S【黒】、ダメージ軽減S【黒】の本能玉装着。「動きを遅くする」レベル最大、「動きを止める耐性」、「ふっとばし耐性」、「基本体力アップ」最大、「基本攻撃力アップ」最大、「生産コストダウン」レベル5,「呪い」レベル2、「動きを遅くする無効」。敵も強かったとは思うのですが、全ての攻撃に耐えて勝利寸前には2体目が出てきました。
今回登場する敵

- デビルワン
- 天使ガブリエル
- 怒りのブラッゴリ
- ドヴェルダーク
- マデューさん
- 天使メガミエル
「怒りのブラッゴリ」も「ドヴェルダーク」もかなり強い敵なのですが、「ウルトラかさじぞう」と「竜宮超獣キングガメレオン」の敵ではありませんでした。ついでに天使属性の敵もこの2体は得意な相手なので気になるほどではなかったです。
使用アイテム等
「スピードアップ」、「ネコボン」、「ニャンピュータ」。「スピードアップ」の使用はお好みで使って下さい。にゃんこ砲はスロウ砲。攻撃力ダウンの妨害軽減、土台は黒い敵から受けるダメージ軽減。
私の攻略法:ブック列島「ディクショナリー地所」
このステージは、特に面倒な手順はありません。
- ステージが始まったら「ニャンピュータ」を切ります
- 敵が1体攻めてきます(デビルワン)ので、それを「ネコスーパーカー」で倒します
- 「竜宮超獣キングガメレオン」を生産して「ニャンピュータ」をオンにします
クリア手順画像付補足
ステージ開始後、「ニャンピューター」を切って、「デビルワン」が攻めてくるのを待ちます。

「デビルワン」に「ネコスーパーカー」を当てて倒します。

「ニャンピューター」をオンに。

かさじぞうが凄い勢いで攻撃してて少し笑ってしまいました。生き残る能力が付いたのでどんどん増える。

最前線にようやく「竜宮超獣キングガメレオン」到着。

ん?ちょっと目を離したら「天使メガミエル」だけいる。いつの間にか「怒りのブラッゴリ」と「マデューさん」を倒してました。

「天使メガミエル」の攻撃は当たると痛いのだけど、敵城の奥へ行ってしまっているので敵城破壊が出来るようになっていました。

2体目の「竜宮超獣キングガメレオン」が登場。1体目がまだやられていないのが凄いですね。

クリアです。「ウルトラかさじぞう」も強かったけど、「竜宮超獣キングガメレオン」が大活躍でした。

(11 投票, 平均: 1.00 / 1)
