『にゃんこ大戦争』の攻略情報をお届けします。今回は、レジェンドストーリー0「リバース聖墓」の第3ステージ、「コンプライアンス地獄」に挑戦しました。
このステージは名前が怖かったので、凶悪な敵が出てくるのかと思いましたが、実際には少し厄介な特性を持ったさまざまな敵が次々と登場するタイプのステージでした。
実際にプレイしてみると、敵との相性が悪い編成だとそれぞれの敵に苦戦してしまいます。ただ、敵に合ったキャラをしっかり編成すれば対応できるので、難易度はそれほど高くありませんでした。
キャラクター編成
色んな属性の敵が出てきますが、浮いている敵が厄介だったので、浮いている敵に強いキャラが多めです。
かっこの中は挑戦したときのレベルです。
- ごろにゃーん(50)
- ネコカメラマン(50+80)
- ネコドッジボウラー(50)
- ねこ医師(50+80)
- ネコエキゾチック(50+80)
- ネコバブル(50)
- ネコカンカン(50+70)
- ネコエクスプレス(50)
- ネコデリバリー(50+57)
- 押忍!ネコ番長(50+55)
「ネコカンカン」と「ネコカメラマン」は本能全開放済。「ねこ医師」の本能は「ふっとばし耐性」以外全開放済。「ネコエキゾチック」の本能は「動きを遅くする」以外全開放済。「ネコデリバリー」は「波動攻撃」と「生産コスト割引」が最大まで解放済。「押忍!ネコ番長」は「基本攻撃力アップ」のみ最大まで解放済です。
今回登場する主な敵
- ギルティ・ペン
- 怒りのブラッゴリ
- 超町長
- こぶへい
- ミニホワイトサイクロン
- イノシャシ
「ミニホワイトサイクロン」と「イノシャシ」が強かったです。「こぶへい」に特に有利なキャラは入れなかったので近づくとすぐ倒されてしまいましたが、「ごろにゃーん」と「ネコエクスプレス」が頑張ってくれました。
使用アイテム等
「スピードアップ」、「ニャンピューター」、「ネコボン」。「スピードアップ」の使用はお好みで使って下さい。にゃんこ砲はスロウ砲。装飾は、動きを遅くする効果軽減、土台は浮いている敵から受けるダメージ軽減。
私の攻略法:リバース聖墓「コンプライアンス地獄」
このステージは、特に難しい手順はありません。
ステージ開始後「ニャンピューター」を切ります。悪魔の「ギルティ・ペン」が城の手前まで来るのを待って、城を叩かれそうになったら「ニャンピューター」をオンにします。
クリア手順画像付補足
ステージ開始後「ニャンピューター」を切り、「ギルティ・ペン」に城を叩かれそうになったら「ニャンピューター」をオンにします。
ステージが広いので、ここで「ギルティ・ペン」をひきつけると、序盤は敵を1体ずつ相手にする事が出来ます。
「ギルティ・ペン」を倒すと次は「怒りのブラッゴリ」が出てきます。こいつはかなり強いのですが、「ネコデリバリー」の攻撃が良く効きます。
「怒りのブラッゴリ」を倒すと今度は「超町長」と対戦。ここで少し時間がかかり金欠気味になります。
「超町長」と戦っていると「こぶへい」、「ギルティ・ペン」、「ミニホワイトサイクロン」が参戦してきます。結構まずい状況に見えますが、このまま「ニャンピューター」任せで大丈夫でした。
あっという間に敵が減りました。でも後方に「イノシャシ」が来てます。
「イノシャシ」は勝手に「こぶへい」より前に出てきてくれるので妨害をしやすく倒しやすい状況になります。赤い敵に強いキャラが少ない編成で挑んだときは、ここで押されて負けてしまいました。
「イノシャシ」も撃破です。「こぶへい」は射程が長くてこちらの攻撃を当てづらいのですが、このステージの「こぶへい」はあまり強く感じませんでした。
「こぶへい」を倒して終わりかなと思ったら「ミニホワイトサイクロン」が最後に出てきました。「ミニホワイトサイクロン」1体だけなので「ニャンピューター」任せで問題無しです。
クリアです。城が頑丈でした。城の体力3,000,000みたいですね。