サイトのタイトルを変更しました。過去のタイトルはおじさんがスマホで遊ぶです。

【にゃんこ大戦争攻略】甘味自然公園「ひんやりチョコ霊廟」へ挑戦、ほぼ最初から「ニャンピューター」で放置攻略

甘味自然公園
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

『にゃんこ大戦争』の攻略情報をお届けします。今回は、レジェンドストーリー0「甘味自然公園」の最終ステージ、「ひんやりチョコ霊廟」に挑戦しました。

このステージには、無属性、赤い敵、悪魔の敵がそれぞれ数種類ずつ登場します。
赤い敵の中には、久しぶりに「コニャンダム」が登場します。「ナカイくん」「ヘルゴリラー」「ミッドナイトナカイ」なども出てきますが、いずれも極端に強いわけではありません。

壁キャラを多めに編成し、遠距離から攻撃できるキャラでダメージを与えれば、比較的楽にクリアできるステージです。さまざまなキャラで攻略を試せる、面白い構成になっています。

ちなみに、少し前のステージで使ってみた「理の賢者ニャトーン」を試したところ、このステージに登場する敵の射程と相性が抜群でした。壁キャラでしっかり守れば、ほとんどダメージを受けずに安全に攻撃を続けられました。

キャラクター編成

壁キャラ多めで、後は悪魔と赤い敵に強いキャラの組み合わせです。「ネコゼリーまんじゅう」と「覚醒ネコ神面ドロン」はとても便利なキャラなのですが、このステージでも大活躍でした。

「理の賢者ニャトーン」は壁キャラが少ないと被弾してやられてしまいますが、壁キャラが十分いるとほぼ一方的に敵を攻撃出来ていました。

  • ネコアミーゴ
  • 大狂乱のネコモヒカン
  • 大狂乱のゴムネコ
  • にゃんコーン
  • ネコゼリーまんじゅう
  • ネコドッジボウラー
  • ネコブラスバンド
  • ネコカンカン
  • 覚醒ネコ神面ドロン
  • 理の賢者ニャトーン

ステージが若干広めなので、「理の賢者ニャトーン」を守れるように移動速度の速い「大狂乱のネコモヒカン」と「大狂乱のゴムネコ」がいると安心です。「にゃんコーン」はちょっとコストが高いのですが、コストの割にはとても頑丈なので入れています。

今回登場する主な敵

  • シスターデビル
  • 赤毛のにょろ
  • セレブ
  • コニャンダム
  • ナカイくん
  • ヘルゴリラー
  • ミッドナイトナカイ

使用アイテム等

「スピードアップ」、「ニャンピューター」、「ネコボン」。「スピードアップ」の使用はお好みで使って下さい。にゃんこ砲は通常砲。装飾は、攻撃力ダウン妨害軽減、土台は赤い敵から受けるダメージ軽減。

私の攻略法:甘味自然公園「ひんやりチョコ霊廟」

このステージは、特に難しい手順はありません。

ステージ開始後「ニャンピューター」を切ります。少し経つと「シスターデビル」が突撃してくるので「にゃんコーン」で守って「ネコカンカン」で倒します。その後、「理の賢者ニャトーン」を生産できるだけのお金が貯まったら生産してから「ニャンピューター」に任せます。

クリア手順画像付補足

ステージ開始後「ニャンピューター」を切ります。少し経つと「シスターデビル」が突撃してくるので「にゃんコーン」で守って「ネコカンカン」で倒します。

「理の賢者ニャトーン」を生産したら「ニャンピューター」をオンにします。

手に入れてから使っていなかったんですけど、「理の賢者ニャトーン」は使いやすいです。

敵が沢山出てくるのですが、「理の賢者ニャトーン」は叩かれることなく一方的に攻撃出来ていました。ただ攻撃頻度は高くないので敵を倒すのは遅めです。

「ナカイくん」、「ミッドナイトナカイ」、「コニャンダム」と出てきます。少し金欠気味になるのですが、お金が足りなくてキャラが出てこれないという事はありませんでした。

少しずつ敵が減っていきます。

「コニャンダム」と「ナカイくん」を倒しました。

クリアです。

1つ星 (9 投票, 平均: 1.00 / 1)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
甘味自然公園
スポンサーリンク
シェアする
スマおじをフォローする
スポンサーリンク
error: