『にゃんこ大戦争』の攻略情報をお届けします。今回は、レジェンドストーリー0「忘却共和国」の第2ステージ、「返却なき図書館」に挑戦しました。
このステージは「古兵器マンボロス」と「デスコアラッキョ」が1体ずつ登場しますが、何気に「シャドウボクサー」も強くて、黒い敵対策をしておかないと「古兵器マンボロス」と「デスコアラッキョ」に会う前に負けてしまいました。
このステージでは、「動きを止める」妨害をしてくる敵が3種類も登場するため、「動きを止める無効」を持つキャラがいると非常に戦いやすくなります。
特に悪魔の「デスコアラッキョ」が厄介で、波動と悪魔シールドの両方に対策が必要なため、編成に少し悩みました。悪魔シールドを壊さずに戦うと時間がかかり、そのぶん波動も多く受けてしまいます。できるだけシールドを素早く破壊し、波動ダメージにも耐えられるキャラがいると安心です。
今回は、入手してから一度も使っていなかった「Gネフェルイシス」を初めて投入してみました。どこで活躍できるか悩んでいたキャラでしたが、実際に使ってみるとかなり強力でした。
「Gネフェルイシス」は「動きを止める無効」を持ち、攻撃速度も速く、ダメージを受けると攻撃力が上がり、自身も波動を放ちます。再生産も早めなので、このステージとの相性は抜群でした。
さらに見た目もかっこよく、戦っていて気持ちがいいキャラです。キモカワ系も好きですが、こういうデザインのキャラも良いですね。
キャラクター編成
動きを止める無効、波動ダメージ無効、悪魔シールド破壊が可能なキャラで組みました。「ニャンピューター」任せなので、このくらいの編成で抑えました。
かっこの中は挑戦したときのレベルです。
- ネコラッパー(50)
- ネコブラスバンド(50)
- ニャッハー(50)
- ねこタコつぼ(50+57)
- ネコスーパーカー(50)
- Gネフェルイシス(50)
「ねこタコつぼ」は本能の攻撃力ダウン、古代の呪い無効のみ解放。本能玉にはダメージ軽減A【浮】。
今回登場する主な敵
- ケルベローズ
- 殺意のわんこ
- 名賢わんこ
- シャドウボクサー
- 古兵器マンボロス
- デスコアラッキョ
強力な敵が出てきますが、倒しやすい取り巻きも沢山出てくるので金欠状態にはなりにくいステージでした。
使用アイテム等
「スピードアップ」、「ネコボン」、「ニャンピューター」。「スピードアップ」の使用はお好みで使って下さい。にゃんこ砲は鉄壁砲。装飾は波動攻撃のダメージ軽減、土台は古代の敵から受けるダメージ軽減です。
私の攻略法:忘却共和国「返却なき図書館」
このステージは、特に面倒な手順はありません。
- ステージが始まったら「ニャンピューター」切ります。
- 何もせずに、「Gネフェルイシス」を生産できるだけのお金が貯まるまで待ちます。お金が貯まったら、「Gネフェルイシス」を生産して、「ニャンピューター」をオンにします。
クリア手順画像付補足
ステージ開始後、「ニャンピューター」を切ります。敵が城へ突撃してくるまで何もしないで待ちます。城を叩かれそうになる頃に「Gネフェルイシス」が生産可能になっていると思います。生産したらすぐに「ニャンピューター」をオンに。
「Gネフェルイシス」の攻撃が凄く早く、見ていて気持ち良いですね。
敵城前でこのステージに出てくる敵全種と戦闘になります。「Gネフェルイシス」があっさりやられてしまうかなと思ったのですが、思っていたよりも強いです。
私の予想を超えて「Gネフェルイシス」が頑張ってくれています。この後倒されてしまうのですが、もう次の生産が可能な状態になっているので、すぐに次の「Gネフェルイシス」が出てきます。
移動速度も結構早いので、1体目の「Gネフェルイシス」が倒されてしまった地点まですぐに次が到着しました。
無事に強敵の「古兵器マンボロス」と「デスコアラッキョ」を倒しました。攻撃エフェクトかっこいいですね。
クリアです。