台風零号「原始の古渦超極ムズ」へ挑戦しました。こんなステージがあるのに気づきませんでしたが、レジェンドステージをクリアしないと出てこないのかな。
難しすぎてアイテムが無くなりそうになり、ここでも超激レアに頼りました。
台風零号「原始の古渦超極ムズ」について
敵は「エンシェントサイクロン」という、サイクロンシリーズが出てきます。古代種のサイクロンです。これが強い強い。他にも敵は出てきますが、ちらっと出てくる「ブラッゴリ」と「ちびぶんぶん」が、かなり嫌なタイミングで邪魔してきます。良く出来たステージだと思います。
「エンシェントサイクロン」が凄い強さですが、古代種という属性が付いているので、今回は、古代種に強いキャラを使ってみました。
【エンシェントサイクロン】
キャラクター編成
壁キャラ+妨害編成です。色々試したのですが、散々負けてしまったので、ビックリマンコラボの「全能神スーパーゼウス」に頼ってしまいました。スーパーゼウスは、「属性を持つ敵に打たれ強く、必ず攻撃力を下げる(範囲攻撃)」という、スーパーヘッドらしい、強力な能力持ちです。
散々負けたのに、スーパーゼウス入れたら楽勝でした。流石、スーパーヘッドだと、ビックリマンシールを集めていた私は、妙に嬉しいのでしたw。
あ、にゃんこ砲は、かみなり砲を使うと随分楽でした。鉄壁砲もありかなと、最初は鉄壁砲で挑んだのですが、わずかな間でも動きを止める事が出来る、かみなり砲の方が安定しました。
- ネコアミーゴ
- ネコモヒカン
- ゴムネコ
- 大狂乱のゴムネコ
- ネコティティCC
- ねこ大魔王
- 押忍!ネコ番長
- 全能神スーパーゼウス
古代種の動きを止める能力を持つ「ネコツインテール」を入れてみたりもしたんですが、「ニャンピューター」を使うとお金が足りなくなるので外しました。
メルクストーリアコラボの「ネコティティCC」もかなり良い妨害キャラです。今回2つのコラボキャラが大活躍でした。
今回登場する主な敵
- リッスントゥミー
- イングリッス
- ブラッゴリ
- ちびぶんぶん
- エンシェントサイクロン
使用アイテム等
ニャンピューター、スニャイパー、ネコボン。にゃんこ砲はかみなり砲。
台風零号「原始の古渦超極ムズ」
- ステージ開始後、「ニャンピューター」をオフにします。
- 自城前で、壁キャラと「押忍!ネコ番長」で敵をゆっくり倒し、お金を貯めます。壁の生産は控えめに「押忍!ネコ番長」は「イングリッス」が出てきたら生産します。
- しばらくすると「エンシェントサイクロン」が出てきます。ゆっくりこちらの方に向かってきますので、「押忍!ネコ番長」が「エンシェントサイクロン」に攻撃を当て始めたら、「ニャンピューター」をオンにします。このときは、8000円くらい貯まっていると思います。
「押忍!ネコ番長」の能力が発動しないと、全然敵が止まらないので、かみなり砲が役に立ってました。
クリア手順画像付補足
ステージ開始後、「ニャンピューター」をオフにします。自城の前で壁キャラ数体と「押忍!ネコ番長」で敵と戦います。壁を控えめに生産してお金を出来るだけ貯めます。
時間経過で「エンシェントサイクロン」が出てきます。登場時にキャラが吹っ飛ばされるので、すぐに出てきたのが分かると思います。出て来たなと思ったら、画面中央付近まで「エンシェントサイクロン」が来るのを待ち、「押忍!ネコ番長」が攻撃を当て始めたら、「ニャンピューター」をオンにします。
「全能神スーパーゼウス」がいるだけで、とても楽な展開に。凄いぜスーパーヘッド(^^;)。
「エンシェントサイクロン」を倒したら、城を破壊してクリアです。
古代ネコ
このステージをクリアすると、たまに「古代ネコ」ってキャラクターを手に入れる事が出来ます。残念ながら、一回のクリアでは手に入らなかったので、「トレジャーレーダー」を使ってゲットしました。
(2回目もクリア出来るかハラハラしたけど大丈夫でした。)
「古代ネコ」を進化させると「現代ネコ」になります。

コメント