『にゃんこ大戦争』の攻略情報をお届けします。今回は、レジェンドストーリー0「新たな時を刻む旅路」の最終ステージ、「長針と短針の密会」に挑戦しました。
このステージでは、「かわわっぱJr.」という敵が登場します。こいつがとても強く、初めて烈波を撃ってきた敵だったと記憶しています。初登場時は、「なんだか厄介な攻撃が出てきたな〜」と思ったものです。
「かわわっぱJr.」の烈波は厄介ですが、さらにやっかいなのが一緒に出てくる悪魔系の敵たちです。彼らは倒されたときにデス烈波という攻撃を放ってきます。そのため、このステージはとにかく烈波だらけの展開になります。
現在では、「烈波カウンター」という能力を持つキャラも登場しており、烈波を受けると逆に烈波で反撃できる強力なスキルです。ただし、まだこの能力を持つキャラは少数に限られています。
一方で、「烈波ダメージ無効」を持つキャラはそこそこいます。今回は、こちらも便利な烈波を活用しつつ、敵の烈波は「烈波ダメージ無効」で防ぎながら戦う方法を取りました。
キャラクター編成
このステージでは、烈波ダメージ無効を持つキャラを多めにしました。厄介な「かわわっぱJr.」は無属性の敵なので、「破壊神ジャガンドーJr」とは相性が良かったです。他は悪魔と相性の良いキャラが多めです。
- ネコサボテン
- にゃんコーン
- ごろにゃーん
- ネコドッジボウラー
- ネコカンカン
- ニャッハー
- ネコバレル
- ちびネコキングドラゴン
- ネコ神面のウリル
- 破壊神ジャガンドーJr
「ちびネコキングドラゴン」は本能の「小波動」、「生き残る」、「烈波ダメージ無効」を開放しています。「ネコカンカン」はお金を貯める役です。
今回登場する主な敵
- 殺意のわんこ
- ツバサターン
- インフェルにょろ
- ギルティ・ペン
- アックマ閣下
- かわわっぱJr.
ツバサターンが小波動を撃ってくるのが辛いですが、波動ストッパーを入れるとお金が足りなくなりました。波動も烈波も対策できる編成が出来ると良かったのですが、今回は烈波対策重視の編成にしました。
使用アイテム等
「スピードアップ」、「ニャンピューター」、「ネコボン」。「スピードアップ」の使用はお好みで使って下さい。にゃんこ砲は通常砲。装飾は、烈波攻撃のダメージ軽減、土台は浮いている敵から受けるダメージ軽減。
私の攻略法:新たな時を刻む旅路「真っ黒クロック牢獄」
このステージは、特に難しい手順はありません。
ステージ開始後「ニャンピューター」を切ります。序盤に出てくる敵を「ネコサボテン」、「にゃんコーン」、「ネコカンカン」で倒しながらお金を貯めます。1万円ほど貯めます。
お金が1万円貯まるまでは「ネコサボテン」、「にゃんコーン」、「ネコカンカン」以外のキャラは生産しないで大丈夫です。城を叩いてしまうと「かわわっぱJr.」が出てきてしまうので注意。
クリア手順画像付補足
ステージ開始後「ニャンピューター」を切ります。「ネコサボテン」、「にゃんコーン」、「ネコカンカン」を生産しながら、出てくる敵を倒してお金を貯めます。
お金が1万円貯まるまで少し時間が掛かりますが、強い敵は出てこないので頑張って貯めます。
お金が貯まったら「ニャンピューター」をオンにして進軍します。
「ツバサターン」の波動が突き刺さる感じで凄い。でも、それでこちらが全滅という事にはならないので大丈夫です。城を叩いたので「かわわっぱJr.」が登場です。
「かわわっぱJr.」が烈波を、悪魔の敵がデス烈波を出しながらの戦いになります。ただ、こちらのキャラはほとんど烈波ダメージ無効を持っているので簡単に全滅はしません。
「ネコ神面のウリル」、「破壊神ジャガンドーJr」がやられてしまうと再生産が可能になる間こちらが手薄になりますが、なんとか場は持ちます。
再び生産されてきた「ネコ神面のウリル」と「破壊神ジャガンドーJr」が「かわわっぱJr.」を倒しました。「かわわっぱJr.」さえいなければ後は「アックマ閣下」だけ注意が必要ですが、悪魔に強いキャラの編成なので特に問題なく倒せます。
「アックマ閣下」も倒してクリアです。