🐱ネコカンの集め方と使い方|初心者が知っておきたい貯め方のコツ

にゃんこ大戦争攻略
この記事は約7分で読めます。
スポンサーリンク

~安全に・楽しく・上手にネコカンを集めよう!~

スポンサーリンク

🏠 はじめに

にゃんこ大戦争を始めたばかりのプレイヤーにとって、「ネコカン」はとても重要なアイテムです。レアガチャを引いたり、バトルを有利に進めたりするために欠かせません。ですが、「どこで手に入るの?」「どう使うのが一番いいの?」と悩む人も多いはず。

この記事では、無課金でもネコカンをコツコツ貯める方法と、後悔しない使い方のコツを初心者向けにやさしく解説します。ネコカンを賢く使いこなして、にゃんこ軍団をどんどん強くしていきましょう!

🐾 1. ネコカンとは?基本の使い道を知ろう

ネコカンは、にゃんこ大戦争で使われる「プレミアム通貨」です。主な使い道は次のとおりです。

  • レアガチャ(キャラ入手)
  • コンティニュー(負けたときの再挑戦)
  • アイテム購入(トレジャーレーダー、ネコボンなど)
  • ゲームを遊ぶために必要な統率力の回復

初心者のうちは、特にレアガチャへの使用がおすすめ。強力なキャラを入手できれば攻略がぐっと楽になります。(上級者になっても主な使い道はガチャです)ただし、使い方を誤ると一気に減るため、使うタイミングの見極めが大切です。

💎 2. 無課金でもネコカンは集められる?

「課金しないと貯まらないのでは?」と思うかもしれませんが、実はそんなことはありません。にゃんこ大戦争は、無課金でもしっかり貯められる設計になっています。

  • ログインボーナス、ステージクリア報酬、各種イベント
  • 新規プレイヤー向けのチュートリアル・初心者キャンペーン
  • ガマトト探検隊(終了時の「小袋」広告でネコカンが入っていることも)

焦らず毎日続ければ、自然と1000個以上貯まることも珍しくありません。半周年・周年イベント期はさらに大量入手のチャンスです。

🎁 3. ログインボーナスでコツコツ貯めよう

もっとも手軽で確実なのがログインボーナス。毎日ログインするだけで少しずつ増えます。イベント期間中は1週間で数十個単位の入手も。周年記念や大型アップデート時の特別ログインも見逃し注意です。

忙しい日でも「開くだけ」でOK。取り逃しを防ぎましょう。

🏆 4. ステージクリア報酬での入手方法

メインやイベントのステージ初クリアでネコカンがもらえることがあります。特に「日本編」「未来編」「宇宙編」は節目報酬も。初心者が遊び始めやすいように初心者向けの報酬が最近は増えています。

さらにお宝集めで全体が強くなれば攻略が加速し、結果としてネコカンも貯まりやすくなります。序盤は勝てるステージを確実に進めるのがコツです。

🎯 5. ミッション・イベントで稼ぐコツ

指定条件を達成するミッション報酬でもネコカンが手に入ります。初心者向けのデイリー/ウィークリーミッションは難易度が低く安定。

期間限定のコラボ/記念イベントでは大量獲得のチャンスも。ホーム画面の告知をチェックし、タイミングを逃さないことが最大のポイントです。

📺 6. 動画広告やネコ道場でもらう方法

広告視聴でも入手できる場合があります(例:ガマトトの「小袋」)。毎日コツコツ続けると塵も積もって大きな差に。

また、ゲームを進めると解放されるネコ道場では、イベントに1回参加するだけでも後日ネコカンが受信BOXに届きます。イベントによっては100個以上になることもあるので、難しそうでも1回は参加しておきましょう。

💰 7. 課金でネコカンを買うなら?おすすめタイミング

  • セール/キャンペーン(初回特典やおまけ付き)
  • ゲーム開始直後の初心者パック(コスパ良)

どうせ課金するなら効率よく・お得に。ただし、無理のない範囲で「楽しむための課金」を心がけましょう。

📝 ちょっとした余談(半分真面目で半分ネタです)

少し現実的なお話をすると、当然ながらゲーム運営会社さんも収益を上げなければなりません
そのため、リアルでのイベント、たとえばクリスマスお正月には、特別なキャラや限定ガチャが開催されることがあります。

そういう時期は、つい課金したくなるような魅力的なセールやイベントが登場します。
ですので、「どうせ課金するなら、そういう特別イベントの時期を待ってみる」というのも一つの方法です。

ちなみに我が家では、にゃんこ大戦争が大好きな息子のクリスマスプレゼントはPOSAカード(プリペイドカード)だったりします(笑)。
お正月にはお年玉もありますし、ゲーム内でもお年玉的な報酬が配布されるので、そうした季節イベントを楽しみに待つのもおすすめです。

🎮 8. ネコカンの賢い使い方(初心者編)

最優先は超激レア確定キャンペーン。この期間に11連を回すと、11連目で超激レアが確定します(必ず1体という事ではなく、運が良ければ2体以上出る事もある)。ステージ続行やアイテム購入より、確実に強キャラを得る投資のほうが長期的に見るとお得です。

確定はコラボイベント後半(残り1週間~3日)に始まる傾向があります。序盤で焦って回さず、しばらく様子を見るのも手。ただし、確定のないイベントもある点は留意を。

⚠️ 9. 絶対に避けたい!ネコカンのもったいない使い方

  • コンティニュー乱用:最大の消費ポイント。長年遊んできましたが「コンティニュー必須」なステージはありません。ですからクリア出来ないときは編成を見直したり鍛えなおして再挑戦しましょう。
  • 序盤のアイテム買いすぎ:アイテムの使いどころが分かってからでOK。
  • 一番無駄なネコカンの使い方:ショップでXPを買う事です。かなり割高に設定されています。ネコカンを使ってXPを買うならクリア出来るステージをネコカンを使って何度も挑戦したほうがマシです。

使う前に「本当に今必要?」と一呼吸おく習慣を。

🌸 10. ネコカンを貯めながら楽しむコツ

ネコカン貯蓄は「我慢」ではなく「楽しみの一部」。引く日や狙いキャラを決めたり、友だちと貯蓄勝負をしたりするとモチベが続きます。イベント更新も多いので、マイペースに続ければ自然と貯まります。

🧠 豆知識

昔はネコカンの入手手段が限られていましたが、今はログインボーナスやイベント報酬がとても充実しています。
無課金でも十分に強くなれる時代になりました。コツコツ続けるほど遊びやすくなりますね。

また、ネコカンでガチャを回す以外にも、超激レアキャラを手に入れる方法があります。
たとえば、

  • レアチケットで回すレアガチャ
  • プラチナチケットで回すプラチナガチャ
  • レジェンドチケットで回すレジェンドガチャ
    などです。

プラチナチケットやレジェンドチケットは、無料で入手できる機会が少ない貴重なものですが、プラチナガチャは超激レア確定、レジェンドガチャは超激レアまたは伝説レアのみ排出という強力なガチャです。

ただし、今のところ他のゲームにあったりするような「持っていないキャラを選べるガチャ」は存在しません。
そのため、同じキャラが被ることもありますが、重なったキャラは強化素材として使ったり、NP(にゃんこポイント)に変換したりできるので、決して無駄にはなりません。

💡 ワンポイントアドバイス

確定イベントか、確定イベントが開催されているときの限定コラボ期間を狙うのが鉄則。確定イベントで11連を回せば超激レア1体が確定し、コラボは被りが少ないのが魅力です(性能控えめなケースもある一方、飛び抜けた当たりキャラが来ることも)。

基本ネコカンでの単発は避け、まとめて回すのがベスト。単発はレアチケットで。

ちなみにコラボイベントは告知されるイベントが早いときと開催間近になっての告知があります。開催までの期間が長いときはその間にネコカンを貯めておくのがおすすめ。

⚠️ 注意事項(ちょっとした余談ですが大切なこと)

無料でネコカン大量ゲット!」という情報の多くは、ポイ活やアプリ登録などの外部作業を伴います。ゲーム内の無料入手項目は安全ですが、外部案件には小さなお子さんに不向きなものも。

サブスク契約が条件の案件は、無料期間内に解約しないと料金が発生することも。筆者自身、解約が分かりづらく時間を取られ、直接買ったほうが安かったと感じた経験があります。

大人は自己責任で楽しめますが、お子さんには課金・契約を制限する設定を推奨します。知らないうちの課金や不要契約を防ぎ、安心して遊べる環境づくりを心がけましょう。筆者宅では「課金はお小遣いの範囲で」というルールにしています。

✅ おわりに

本記事が、ネコカンを安全に・楽しく・賢く集めるヒントになれば幸いです。これからもマイペースに、にゃんこ大戦争を楽しんでいきましょう!🐾

1つ星 (1 投票, 平均: 1.00 / 1)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
にゃんこ大戦争攻略
スポンサーリンク
シェアする
スマおじをフォローする
スポンサーリンク

コメント

error: