【にゃんこ大戦争】ハットにゃんこの入手方法まとめ|射撃訓練場の探検でゲット&にゃんコンボ解説

にゃんこ大戦争攻略
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

13周年の周年イベントでは、特別任務として「ハットにゃんこ」を仲間にできるチャンスがあります。ゲーム内のお知らせにも書かれていますが、「結局どうすればいいの?」と迷ってしまうこともあるかもしれません。

この記事では、「ハットにゃんこ」の入手方法をやさしく解説し、入手することで発動できるにゃんコンボについても紹介します。


スポンサーリンク

ハットにゃんこってどんなキャラ?

ハットにゃんこは、誰よりもクールで射撃の腕がピカイチなネコ。
赤い敵に超ダメージを与えられる範囲攻撃キャラです。1体でにゃんこレンジャーを強化するにゃんコンボも発動できます。

レベル10で「ブルーにゃんこ」に進化


入手方法のヒントはゲーム内にも掲載

今回の特別任務は、ゲーム内のお知らせやミッション画面に記載されています。
「13周年特別任務・第2弾:ハットにゃんこを仲間にしよう」と表示されるので、まずはそこを確認しましょう。

ただ、実際にどう進めればいいかは少し分かりにくいので、この記事で詳しく補足していきますね。


ガマトト探検隊で「射撃訓練場」に通う

ハットにゃんこを入手するには、まず ガマトト探検隊の「射撃訓練場」 に通う必要があります。

探検を終えるとこのように出てきますが、1回だけの探検では入手できませんでした。

ゲーム内のヒントでは、

2体目「ハットにゃんこ」
誰よりもクールで射撃の腕がピカイチなネコ
彼がひそかに通う「射撃訓練場」をガマトトと一緒に訪れよう!

と書かれており、そのままの意味で「射撃訓練場」を探検するだけでOKです。


▶ 実際にどれくらいで出るの?

最初は「1回探検すれば出るのかな?」と思ったのですが、なかなか出てこず、ヒントの解釈を間違えたかと不安になりました。

私は

  • ちょいと探検
  • ぼちぼち探検
  • じっくり探検
    を1回ずつ試しましたが入手できず、最終的に じっくり探検を5回 行ったところでようやく出ました。

「ちょいと探検(1時間)」を繰り返せば出る可能性はありますが、入手後は検証できないため確実ではありません。恐らく私は運がないほうだと思います。


▶ ネコビタンを使って時短もアリ

今回はネコビタンを使って早めにゲットしました。
かなり運要素が強く、運が良くても最低1時間は必要だと思います。

私は実際に

  • 1時間 × 1回
  • 3時間 × 1回
  • 6時間 × 5回
    と探検してようやく出たので、ネコビタンを使いたくない場合は、探検が終わるのを気長に待つしかなさそうです。

※探検なので「トレジャーレーダー」は使用できません。


ハットにゃんこはレベル10で「ブルーにゃんこ」に進化

ハットにゃんこは進化すると ブルーにゃんこ になり、赤い敵に超ダメージを与える特性はそのまま維持されます。

もうレベル50にしてしまった。


にゃんコンボ「ブルーパワー」について

ハットにゃんこを手に入れると、新たに にゃんコンボ「ブルーパワー」 が発動可能になります。

● 効果
研究力アップ【究極】(対象:にゃんこレンジャーのみ)

研究力アップ【究極】という文字だけ見ると驚きますが、対象は「にゃんこレンジャーのみ」。
にゃんこレンジャーは5体おり、5体を集めると限定超激レアが入手できるようです。

その超激レアがレンジャー扱いの場合、ブルーパワーの恩恵も受けられるかもしれませんね。イベントで超激レアがもらえるのは、かなり珍しい気がします。12月11日以降手に入るのかな。


まとめ:周年イベント中に忘れずゲットしよう

今回の周年特別任務は、ガマトト探検隊の「射撃訓練場」に通うだけという、初心者にもやさしい内容です。

期間中にステージを周回して、ぜひ「ハットにゃんこ」を仲間にしてみてくださいね。


【豆知識】

周年イベントでは毎年さまざまな限定キャラが登場しますが、多くは序盤〜中盤の攻略を助けてくれる性能を持っています。初心者さんほど恩恵が大きいので、イベント期間中は積極的に参加するのがおすすめです。

にゃんこレンジャー5体で手に入る限定超激レアも、どんな性能なのか今から楽しみですね。

1つ星 (4 投票, 平均: 1.00 / 1)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
にゃんこ大戦争攻略
スポンサーリンク
シェアする
スマおじをフォローする
スポンサーリンク

コメント

error: