サイトのタイトルを変更しました。過去のタイトルはおじさんがスマホで遊ぶです。
星1-まどいの魔道路

【にゃんこ大戦争】まどいの魔道路「絶対近視区域」へ挑戦しました。「ニャンピューター」使用。

【にゃんこ大戦争】真レジェンドストーリー「まどいの魔道路」の最終ステージ「絶対近視区域」へ挑戦しました。ここでも「ニャンピューター」を使いましたが、ここも前のステージ同様、手動より「ニャンピューター」が楽ですね。城を叩くと敵が沢山出てきます。メタルな敵の中に古代種が混ざっているので、少し編成に悩みましたが、実際攻めてみますと、メタルをどんどん倒していくだけで、特別邪魔にならない存在でした。古代種に対しては、少しだけの対策で大丈夫です。
星1-まどいの魔道路

【にゃんこ大戦争】まどいの魔道路「潔癖症の番人」へ挑戦しました。「ニャンピューター」使用。

【にゃんこ大戦争】真レジェンドストーリー「まどいの魔道路」の第五ステージ「潔癖症の番人」へ挑戦しました。ここでも「ニャンピューター」を使いましたが、ここも前のステージ同様、手動より「ニャンピューター」が楽ですね。最初は敵が少ししか出てこないので、城を叩いたら何が出てくるんだろうと思いましたが、思った以上に沢山の敵が出て来て、初回はすぐ負けました。ただ、何が出てくるかわかった時点で対策は簡単でした。
未来家系図つぐme

【未来家系図つぐme】このゲームで一番面白いのは「プロポーズ」だと勝手に思っております

【未来家系図つぐme】今調べてみますと、約4年くらい前に「つぐme」の最後の記事を書いてました。丁度、今頃の冬が近いときです。実は、「つぐme」は子供に消されてしまってから遊んでおりませんでした。そのデータを消した子供も大きくなり、もう勝手に消されはしないだろうと思いますw。
スポンサーリンク
ガマトト探検隊

【にゃんこ大戦争】ガマトト探検隊から帰ってきたら、変なアイテム袋が落ちていた

【にゃんこ大戦争】いつものように、ガマトト探検隊が探検を終えて帰ってきたのですが、地面に落ちている袋がいつもと違いました。何かちょっと不気味w。袋に書かれた絵が神様のような感じですね。見た目は、何か良い物が入っていそうだけど、罠っぽさもありますね。
未来家系図つぐme

【未来家系図つぐme】復帰成功。再びまったりと遊んでおります。もしよかったら、フレンド登録お願い致します。

【未来家系図つぐme】今調べてみますと、約4年くらい前に「つぐme」の最後の記事を書いてました。丁度、今頃の冬が近いときです。実は、「つぐme」は子供に消されてしまってから遊んでおりませんでした。そのデータを消した子供も大きくなり、もう勝手に消されはしないだろうと思いますw。
星1-まどいの魔道路

【にゃんこ大戦争】まどいの魔道路「バタバタ大黒柱」へ挑戦しました。「ニャンピューター」使用。

【にゃんこ大戦争】真レジェンドストーリー「まどいの魔道路」の第四ステージ「バタバタ大黒柱」へ挑戦しました。ここでも「ニャンピューター」を使いましたが、ここは手動よりニャンピューターが楽ですね。敵の種類が豊富ですが、簡単にお金が貯まりますので、数で押し切りました。
星1-まどいの魔道路

【にゃんこ大戦争】まどいの魔道路「帝王の教室」へ挑戦しました。「ニャンピューター」使用。

【にゃんこ大戦争】真レジェンドストーリー「まどいの魔道路」の第三ステージ「帝王の教室」へ挑戦しました。ここでも「ニャンピューター」を使いましたが、手動でやったほうが楽なタイプのステージだったなと思います。ただ、出来るだけ「ニャンピューター」でクリアしたい性格なので、今回も挑んでみました。
イベントステージ

【にゃんこ大戦争】「ストリートファイターV チャンピオンエディション」と「にゃんこ大戦争」のコラボが開催

今日は久々に「にゃんこ神社」が出てきました。お賽銭を入れる画面ですが、良くみると右上に「にゃんこみくじ」というボタンが有ります。これは、前回のアップデートで追加されたガマトト探検隊の「にゃんこみくじ」ですね。早速、おみくじを引いてみました。
ガマトト探検隊

【にゃんこ大戦争】「にゃんこみくじ」引いてみました。謎の手の撮影にも成功。

今日は久々に「にゃんこ神社」が出てきました。お賽銭を入れる画面ですが、良くみると右上に「にゃんこみくじ」というボタンが有ります。これは、前回のアップデートで追加されたガマトト探検隊の「にゃんこみくじ」ですね。早速、おみくじを引いてみました。
星1-まどいの魔道路

【にゃんこ大戦争】まどいの魔道路「マーメイドのあんかけ」へ挑戦しました。

【にゃんこ大戦争】真レジェンドストーリー「まどいの魔道路」の第二ステージ「マーメイドのあんかけ」へ挑戦しました。ここでも「ニャンピューター」を使いましたが、攻略する為には全然使う必要はありませんでした。面白そうだったので使ってみた感じです。このステージは、「シノシシ」が強力な敵として登場します。ただ、登場前に態勢をじっくりと整えられるので楽です。今回は、少し前に手に入れたゾンビに強い「ネコックマンケン」を使っています。強すぎて面白かったです。
スポンサーリンク
error: